皆さん、こんにちは!OTAです。今日はいい天気でしたね。花粉症の私からしてみたら嬉しいのやら辛いのやらで複雑な心境です。(笑)
さて、本日のブログタイトルにもある通り、なぜ私がマキシマリストなのかを発信しようかなと思います。
私が「マキシマリスト」という言葉を知ったのは最近のことで、対極になる「ミニマリスト」は有名なので昔から意味はなんとなく知っていました。最初に、言葉の意味から復習してみましょう。
【マキシマリスト】最大限綱領派と訳される。社会主義陣営において要求のすべてを主張し,決して妥協しない一派をいう。いわゆる左派のこと。(引用:コトバンク)
【ミニマリスト】最小限綱領派と訳す。最小限度の要求を掲げる社会主義者の一派をいう。かつてロシア社会革命党内の妥協的な穏健分子がこう呼ばれた。(引用:コトバンク)
マキシマリストはドラえもんのジャイアンを連想しますね(笑)
欲しいものがあれば何でも手に入れようとする感じ、まるでお金があれば何でも買ってしまう私のようです。そんな生活をしていると仕事→浪費→金欠の無限ループですね。
そんな無限ループから脱却するために本当に必要なものは何かを「見える化」するために、貴重な休日をフルに使って自室の掃除をしました。
とはいっても、いきなり今まで集めてきたモノをいきなりポーンと捨てるのは心が痛む。(笑)本日の目的は「見える化」なので今持っているモノを整理してみました。
- クローゼットの中
- クローゼットに収まらない子たち
自分で驚きましたね、このモノ(主に服飾雑貨)の数!!シーズンごとに用途は変わりますが、下記にまとめました。
- コート×3
- ライトアウター×7
- パンツ×18(うちハーフパンツ×3)
- ニット×9
- スウェット×2
- ベスト×3
- ボタンダウンシャツ×7
- Tシャツ×13
- 肌着(上)×15
- 肌着(下)×18
- 靴下×24(多すぎでしょ!!)
- バックパック×2
- トートバッグ×3
- ショルダーバッグ×2
- スーツ×5
- 仕事用シャツ×7
- ネクタイ×7
- 靴×12
- 時計×3
計160点
もう数えるのがつらかった!靴下なんでこんなに多いんだって(笑)でも、自分の持ち物がどのくらいあるのかを把握するいい機会になりました。人によっては少ないかも、多いかもと感想はあるかもしれません。ですが、私的にはマキシマリストと言っていいほど余分なモノが多かった。(笑)
これからは、状態がいいモノをメルカリやラクマなどのフリマアプリで販売していこうかなと思います。
今日は一気に整理をして疲れたので、今後は少しずつ断捨離をしていこうかなと思います。次回の更新では半分以上のモノを減らした姿を発信できたらなと思います。
To be continuity…
コメントを残す