皆さん、おはこんばんにちは。OTAです!
ミニマリストを目指すにあたって現金を持たない「キャッシュレス」の生活に切り替えました。
始めた当初はお金の管理をうまくできないんじゃないかと思っていましたがそんなことはなかったです。
メリット1:お会計がスムーズ
現金を持たないことによって会計時のお金を出す時間を短縮することができました。会計時の金銭授受の省略により、大体30秒くらい短縮できるのではないでしょうか。
たかが30秒と思ったかもしれませんが、積み重なれば多くの時間を消費することになります。一生で考えるとどのくらいの時間を浪費するのでしょうか?
「時は金なり。」スケールを大きく考えましょう!
メリット2:無駄遣いがなくなる
僕はキャッシュレスをするにあたり、クレジットカードしか使いません。僕の考え方なのですがあまり100円の飲み物やお菓子1つ買うためにカードを使いたくありません。(のどが渇いたときやお腹が空いていて耐えられないときは買いますが…)
そのおかげか、コンビニに寄ること自体なくなりました。惰性での買い物はなくなりました。
メリット3:お金の管理が簡単になる
クレジットカードを使う中でよく言われることは、
- 引き落とし日が「翌月、翌々月」だから管理しにくい
- 使用状況がその場で登録されないからいつ、どこで使っているか把握するのが難しい
- 用途によってカードを使い分けているから管理が面倒
上記は「見える化」をしてしまえば簡単に解決してしまいます。
- 年間貯蓄計画(ここで見える化しています。)
- 収支を記入
貯金額が生々しくてお恥ずかしい限りです(汗)
最初は時間がかかってしまうかもしれませんが一度マクロもどきを作ってしまえばその後の管理は目に見えて簡単になりますよ。
「いつ、どこで、いくら」が把握できてしまえば翌月、翌々月の支払いが怖いということはなくなります。なぜ現金が安心するかというのはそこに実態があるから。
実態がなければ自分で作ってしまいましょう。写真のマクロはExcelにテンプレがあります。それを自分なりにカスタマイズしました。
簡単なのでぜひ作ってみてください。
また、現金は使っていると用途不明のお金が出てきます。意識をせずに自販機で買った飲み物etc…
カード管理だとこのような不明金は限りなくゼロに近くなります。
メリット4:ポイントが貯まる
ポイントが貯まるこれはクレジットカードを使っていれば当たり前ですね。ジャンジャン貯めていきましょう。
ちなみに僕が使っているのは普段使い用の「楽天カード」と改札でオートチャージができる「ルミネカード」です。(ルミ10でよく買い物をします(笑))ルミネカードは今後解約しようかなと思っていますが。
僕がある程度の期間キャッシュレスをしてきて感じたメリットはこんな感じですかね。まだ日が浅いのでキャッシュレスの恩恵をあまり受けれてないかもしれません。
しかし、デメリットもあります。
デメリット1:カードが使えるお店がないときがある
これはあるあるですね。なので3,000円は常に持ち歩くようにしています。3,000円あれば大体のことにも対応できると思います。(ラーメン屋のチケット購入もカード払いできるようにしてほしい(笑))
デメリット2:大人数での決済には向かない
クレジットカード決済は割り勘ができません。一部サービスでは割り勘機能がありますが、そこまで浸透していません。
なので、友人たちから現金をもらい僕が決済をしています。(ポイントが貯まったりするので友人からも許可はいただきます。)
個人で使う分には問題ないですが大人数で使用するときは調整事が増えて厄介ですね。
今後は国もキャッシュレス化を進めていく意向があるのでどんどんデメリットも改善されるのではないかと考えています。
皆さんがキャッシュレス化を進めるにあたっての行っていることとかも聞いてみたいですね。
最後に…
僕が使っている財布を紹介します。
の二つ折り財布です。コンパクトで手に収まるサイズ感が最高です。
またね。
To be continuity…
コメントを残す