皆さんおはこんばんにちは!OTA@rs-lifeblogです。
今日はアブラサス以外で財布をお探しの皆さんに紹介したいお財布があります。
とりあえずミニマリストはアブラサス?

・コンパクトな財布を探しているけど、アブラサス以外で財布を探したい!
・周りの人と差別化をしたい。
・アブラサスの革の質感が好みじゃない。(僕の個人的な意見(笑))
薄くて、コンパクトな財布と言えば「アブラサス」一択です。僕もそう思います(笑)しかし、ミニマリストの財布と言えばアブラサスという風潮が広まりつつ、新鮮味が無くなってしまいました。
定番化するのは素晴らしいことですが、世間の「定番」ではなく、自分の「定番」を探しましょう。
そんな周りと差別化をしたいミニマリストの皆さん(それ以外の方も)僕のお財布を紹介します。
お財布探しで迷っている皆さんの参考になれば幸いです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)の「wallet(ウォレット)」
Hender Scheme(エンダースキーマ)から定番の「wallet(ウォレット)」です。
蝋をたっぷりと含ませた牛革を使用、使っていく過程で生じる擦れや熱によって染み込んだ蝋が溶けて浮き上がり、美しい艶が生まれます。
使うほどに革自体も馴染みより良い風合いへと変化しますので、その過程も楽しんで頂けます。
形は定番の極力ミニマルでシンプルに仕上げた手に納まる小振りな大きさ&デザインが特徴。スナップボタンで開閉する仕様、札入れが1箇所、小銭入れが1箇所、カード入れが2箇所。
カード収納部分にはある程度ゆとりを持たせているので容量も多めです。
写真を見てわかりますが、とてもミニマルなデザインとなっております。
掌に収まるコンパクトサイズでズボンのバックポケットにすっぽり収まります。
ちなみに、僕は3年同じ財布を使用しています。馴染むとこんなにも変わります。経年変化を楽しむことができる人になら持ってこいの財布です。
アブラサスには劣りますが、だいぶ薄いです。厚さとしては大体1.5センチです。
小銭やカードの入れ方によって厚さは変動しますが、だいぶコンパクトです。
僕は小銭を持たない主義ですし、キャッシュレスでクレジットカード生活を送っているので財布が嵩張ることがないので、問題なくこの財布を使い続けるでしょう。(たぶん、ダメになるまで使いこみます。)
ちなみに、僕の財布の中身はこんな感じ。

カード3枚
- 楽天クレジットカード
- 楽天キャッシュカード兼、デビッドカード
- ルミネカード(そろそろ解約します。)
- 常に5,000円(最低限これだけあればOK)
小銭のポケットがありますが、持ち歩きません。小銭が出たら貯金箱に入れて貯金をしています。
予算感も大体同じなので検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す