どうも、OTA@rs-lifeblogです。
ミニマリストや節約家の大半はローンは悪という考え方を持っている人が多くいると思います。
ローン=借金
このイメージがダメなんでしょうね。
僕はローンは時間を買うサービスと考えています。
ローンは時間を買うこと
よくTwitterやブログを見ると車はお金がかかるから買わないし、買うのであれば一括で買うという記事を目にすることがあります。
通常の生活をしながら一括で車を買うための資金を貯めるのは相当な時間がかかります。
しかし、ローンはその貯金が貯まりきる時間を買うことができます。
「自分の身の丈に合わないモノ」、「自分の投資にならないモノ」にお金を借りるな!
自分に投資するためにお金を借りるのがローンの本来あるべき姿。
今回の車の購入は
- 移動時間の短縮
- 人に会いに行くための移動手段
田舎のため公共交通機関が充実していません。電車なんて1時間に一本が普通です。少し高いお金を払って車を使うほうがよっぽど効率的で生産性があります。
家をローンで買うことについて
ローンを組む買い物でおススメしないのは「持ち家」を購入することです。
店舗併設型の持ち家を立てるのであれば、生産性があるので問題ありません。むしろ良いです。
しかし、「ただの家」は何も生産性を生み出すことがない買い物です。
まさに「浪費」です。
住むだけなら賃貸物件で問題なく生活できます。
社会人の夢である「持ち家」今の時代にはフィットしない理想ですね。
ローンはうまく向き合えば最高のツールになりますし、使い方を間違えれば最悪のツールになります。
まさにご利用は計画的にですね!!(笑)
コメントを残す