どうも、OTA@rs-lifeblogです。
4泊5日で旅行に行きます。
19日(水):仕事終わり横浜へ
20日(木):大阪観光、夜京都入り
21日(金):京都観光
22日(土):京都観光、横浜着
23日(日):帰宅
というタイムスケジュールです。
水曜日の夜仕事終わりにパッキングをしたくないため、今日しちゃいました。
大体20分くらいでパッキングが終わりました。
今回のパッキングの前提条件は下記です。
- 宿泊先に洗濯機がある
- 彼女との旅行
ちなみに宿泊先を決めたのはエアビというサイトを使いました。簡単に説明すると民泊を予約することができるサイトです。
過去のブログでエアビについて記事を書いているのでそちらをご覧ください。
目次
バックパック
今回使うのはMYSTERY RANCHの3WAY。こちらについても前回記事で紹介しているのでご覧ください。
簡単な仕様
- 容量:22ℓ
旅行中は手ぶらで移動する予定なので常に宿泊先に置いていきます。
今回の荷物を床に並べました

衣服(着ていく服含む)
- 下着上下:3着
- 靴下:3着
- ロンT:1着
- 半袖T:1着
- 感動パンツ:1着
- 短パン:1着
- ベスト(手ぶらで移動するため必須):1着
- 靴:1足
雑貨
- 傘
- 財布
- ハンカチ:2つ
- メガネ
- カード類(免許証、健康保険証、銀行カード)
ガジェット
- PC
- カメラ
- 三脚
- モバイルバッテリー
- 充電コード
- PC用充電コード
- シェーバー
- イヤホン
ケア用品
- 香水
- 化粧水
- 乳液
- ワックス
- ハンドクリーム
- リップ
- メガネクリーナー
パッキングしてみました
今回パッキングに使った道具はこちら。
- 無印良品:洗える衣類ケース
- 軍モノのポーチ
- 無印良品:ナイロンメッシュケース
- 無印良品:洗える衣類ケース
おそらくミニマリストの大多数の人が使用している洗える衣類ケースです。
今回は宿泊先に洗濯機があるのでそのまま放り込むことができます。
- 軍モノのポーチ
昔から使っているポーチです。軍モノなのでとても頑丈なので主にガジェット類を収納する用に使っています。
- 無印良品:ナイロンメッシュケース
中身が何が入っているのか一目でわかるので使っています。特にこれが便利とかはありません。
使うポーチも一元化したほうが統一感が出てミニマリストらしいですね…
パッキング後がこちら

当日着ていく服は別にしてパッキングをしました。
だいぶすっきりしたかな?
最終的に?

最終的に全てをバックパックに収納しました。
反省点
割と簡単に入りましが、なんせパンパンです。ミニマリストとは言えないほどですね。
重さを計ったら6キロありました。まだまだ減らせそうな予感。
改善できるところ
- PC:持ち運びを考えるともっと小さいほうがいい。タブレットにするべき?
- シェーバー:彼女との旅行なので許してください。ひげ脱毛しようかな。
- 衣服類:コットンから化繊にすれば早く乾く=荷物が減らせる(肌に合うかが心配)
もっと身軽になる方法があると今回の企画で知ることができました。
では、横浜、大阪、京都旅行楽しんできます。
コメントを残す