どうも、OTA@rs-lifeblogです。
【6月振り返り】
・ブログ毎日投稿❌
→プライベートとブログがうまく両立出来ず。毎日投稿している人はすごいと再確認しました。・体重を2キロ落とす🔺
→結果は68.4キロ。68キロを切ることができませんでした。・10冊読書
→読んだ本は写真を参照。割と10冊って大変!笑#今月の積み上げ pic.twitter.com/kAt2DlNtl6— OTA@ミニマリスト (@rs_lifeblog) June 30, 2019
6月に掲げた目標で本を10冊読みました。
その中で一番いいなと思った本を紹介する企画。今回から始めます。
読んだ本を「アウトプット」をすることで人生をより良いモノにしたいと思います。
今回紹介する本について

タイトル:アウトプット大全 著者:樺沢紫苑
皆さん書店で一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。
内容はさておき、表紙がミニマルで素敵です。完全にジャケ買いでした(笑)
しかし、内容は想像以上に濃いモノになっていました。
こんな人に読んでもらいたい
- インプットしているのに自分の力にならない
- 成長したい人
- 仕事、学業、日常生活がうまくいかない人
- 表現することが苦手な人
以上の悩みを抱えている人にぜひ読んでいただきたい本となっています。
僕は学生の頃にこの本に出合いたかった。
いつもレジュメ、教科書とにらめっこするばかり、インプットすることが学ぶ上で正攻法だし、最適化だと思っていました。しかし、”「現実」はアウトプットすることでしか変わりません。”
貴方、僕自身が言葉をあげないと評価、意見が変わらないように。知識もアウトプットをしなければ定着しません。使われない記憶はどんどん切り捨てられていきます。
学ぶことはインプットすることだけだと思っている人、価値観をぶっ壊す最高に面白い本だと思います。ぜひ読んでみてください。
僕が感銘を受けた一文を紹介
全てを紹介してしますのはネタバレにつながりますし、著者の方に失礼です。
「リラックスこそが創造を生み出す」
読んだときはまさかと思いましたね。以降は常に日常の中でリラックスする時間を作るようにしました。
確かにリラックスをしている時は色々なアイディアを巡らせているなと感じました。
詳細は実際に本を読んで確かめてみてください。
最後に
僕がいいなこの本と思う理由の一つに、きちんと根拠が明白になっている点があげられます。
また、SNSを使ったアウトプットの方法や実際に樺沢さんが実践しているアウトプット方法が細やかに記載されています。しかも、どれもが簡単に実践しやすい方法です。
また、内容も文字だけでないので飽きも来なく読みやすい内容にないっています。
最後に樺沢紫苑さんの告知になります。(笑)
40万部のベストセラー『アウトプット大全』、
一年の沈黙を経てその続編が出ます。
そのタイトルは、『学び効率が最大化するインプット大全』。
さらに、8月2日には、500人の出版イベントを開催します。詳細は、コチラ→ https://t.co/K6UOjMGav7 pic.twitter.com/r39l56AR7n— 精神科医・樺沢紫苑@インプット大全&アウトプット大全 シリーズ55万部突破 (@kabasawa) June 3, 2019
次買う本は君に決めた!!
コメントを残す