どうも、OTAです。
お金とカードでお財布がパンパンになる状況が続き、煩わしさを感じていたので財布を新調しました。
財布というかマネークリップです。最初はミニマリストの方々が御用達のabrAsus(アブラサス)の「薄い財布、小さい財布」が候補として考えました。しかし、僕はひねくれているので、「みんなと同じモノ」を持ちたくないという理由からマネークリップを購入しました。
今回紹介するのは『theRIDGE(ザリッジ)』というマネークリップです。
今回の記事のターゲットはコチラ
・マネークリップの購入を検討している
・abrAsus(アブラサス)以外の財布、マネークリップを探している
目次
theRIDGE(ザリッジ)とは?
デザイン、コンパクトさではミニマリスト向きのプロダクトといっても過言ではないでしょうか?
カードカードの収容枚数
最大で15枚収容可能とのことです。写真では7枚収納しています。それでも薄いし、コンパクト。
通常なら下記のカード入れています。4枚ならほとんど気にならない薄さになるので。無くしたのかと勘違いするくらいです。
- クレジットカード1枚
- デビットカード兼キャッシュカード1枚
- 国民健康保険証
- 自動車免許
スキミング防止機能がついている
調べるまで知らなかったのですが、世にはクレジットカード内の情報をスキミングして抜き取る犯罪があるそうです。しかし、theRIDGE(ザリッジ)ではスキミング完璧に防止してくれます。
なぜなら、金属プレートが壁となって磁気カードの情報が抜き出されることを防ぐからです。
なぜ、abrAsus(アブラサス)を選ばなかったのか?
冒頭でも書いていますが、「みんなと同じモノ」を持ちたくない。という理由が大きいです。この「みんな」を表すのは「ミニマリスト」の皆さんです。(abrAsus(アブラサス)の財布持っている人多いでしょ?(笑))
あと、財布をズボンのポケットに入れることが多いのですが、本来のシルエットを崩さないためになるべくコンパクトなものが欲しかったという理由があります。
メリットは○○?!
なんといっても、コンパクトでスマートということがメリットではないでしょうか?
ポケットに収まる感じや、洋服のシルエットを崩さないこの薄さ。そして、チープさを感じることのない高級感は使用していて気分が上がります。
また、主にカードで買い物をすることでキャッシュレスを推進することができます。小銭の収納ができないのでお金を使用する場所が制限されます。買い物をする場所を選ぶため、無駄な出費をすることが無くなりました。
僕は『経年変化』が好きです。革製品が代表的ですが、金属も使用すればするほど独特な経年変化をします。『世界に一つだけのマネークリップ』その響きだけでテンションがあがります。
・スマート、スタイリッシュ
・コンパクト
・節約につながる
・経年編を楽しめる
デメリットは?!小銭とか実際どうしているの?
まだ使い始めてからそんなに経過していないため、戸惑うことはあります。
まず、カードの出し入れが難しいです。動画や写真の通りにうまくいった試しがありません。これは使用していくうちに慣れていくしかありません。
それでも、改善しないようだったら手放すことを考えなければなりませんね。
小銭問題について
日本はいまだに現金文化が染みついています。ラーメン屋さんや個人経営のお店ではいまだに現金決済のお店が多いです。
僕もなるべくキャッシュレスに努めていますが、現金が必要なシーンはあります。
硬貨2,3枚くらいならバンドのところに挟むことができますが、それ以上の硬貨はポケットにそのまま放り込んでしまっています。
解決策としては透明なカードケースを用意してtheRIDGE(ザリッジ)に挟むということを考えていますがなかなか薄いカードケースに出会うことができずにいます。なんとかこの問題は解決しなければ(笑)
とにかくコンパクトおすすめです。
特に、持ち物をコンパクトにしたいという人。人とは違う財布、マネークリップを使いたいという人には特におすすめです。
また、スーツの胸ポケットに収まり、シルエットを崩しません。プライベートでの使用時も洋服のシルエットを崩すことなくポケットに収納することができます。
僕は傷つくことを臆さずにガツガツ傷つけて自分だけのマネークリップに変えていこう行こうと思います。本当今回の買い物は正解だと思っています。
コメントを残す