どうも、OTAです。
植物(主にアガベ)を趣味で育て始めてから約半年が経過しました。
最初は鉢植えされた株を仕入れていたのであまり気にしてませんでしたが、ベアルート(抜き苗)で仕入れをするようになってからは自分なりに土の配合を考えて植活をしています。
土の配合は人によって独自の配合があり、正解がありません。
そこで僕自身が考える用土の配合を紹介します。
僕の土づくりのテーマは「簡単」、「すぐ手に入る」、「低価格」です。
なので、ホームセンターで買えるものでコト足ります。やっぱり、この三つが最重要課題です。
アガベは強い植物のため、繊細な用土作りをしなくていいというのが僕の持論です。
用意するもの
- 多肉植物用の土
- 赤玉土(小粒)
- 腐葉土
- グァンプK(元肥)
上から5:4:1で配合し、グァンプKを少量加えます。
僕は基本水はけ重視で配合します。基本的にベランダ栽培のため、目の届く範囲に植物があるため水やりを頻繁に行う必要がある子株については3日に1回くらいの頻度で水やりをしています。(冬は月一くらい)
大株に関してはしまった姿形にしたいので水やりは控えめに2週に1回くらいです。(欲しがっている株には2週間と言わずですが。)
用土作りに正解はない

僕が良くアガベを購入するお店の店長さんはアガベ歴20年以上なのですが、赤玉メインで水はけ重視。そして実生株や小さい株には芝生の土を使うといいと教えてもらいました。
色々な情報メディアを見ると人により様々。僕の用土配合もあくまでも参考に自分自身の配合を見つけてみてください。
コメントを残す